今日は朝6時12分発の電車に乗り
大阪までセミナーを受けに行ってきました。
僕が今まで学んだ事のないジャンルと言いますか、踏み入れていない分野での学びを得にいきました。
「多分野の専門家による総合的介入〜Interdisciplinary Integration」
というテーマで今回は
・運動指導者、セラピスト
・歯科医
・眼科医、検眼士
から見た様々な機能改善の考え方や方法について多角的に介入していき、
自分の分野だけでは救いきれない人を1人でも多く良い方向に向かえるように共通理解を持って、協力して向き合っていくというような内容でした。
全国から歯科医の先生も受けに来ていたりしました。
実際に受けてみて
歯科医の領域の話や目の領域の話はあまり今まで触れてきていなかったので、わからない事が沢山ありました。
舌の位置、機能、発生学、咀嚼、嚥下、歯列、顎の傾き、下顎骨の役割、目の動き、視野、反応、脳に対しての感覚野を通じた情報の入出力の考慮etc、、
全て自分の仕事に繋がるものはあるなと感じました。
正直な話、あぁなるほど。〇〇さん(患者さん)確かに目の動きや呼吸、歯並びにその傾向あるなと思える所もあれば、なんでそうなん?って事もあれば、そこの入力変わるだけでそんなに変化でるんや!って事もあれば、理解できない所もありました。
まぁ理解できないのは当たり前っちゃ当たり前ですけどね。
でも理解できないからこそ、さりに知りたくなったしもう少し深く理解したいなぁ、歯科医領域、検眼士領域で共通理解できるようになれたら救える人が増えるだろうなぁと実際に感じました。
治療家に限らずですが、患者さんやクライアントに向き合っていれば自分の専門領域だけの話では解決できない事ってきっと出くわすと思います。
そんな中で少しでも解決できるような色んな手をこちらが持っていれば、解決できる確率は上がりますよね。
一生勉強やな〜って改めて思いました。(自己満ですけどね)
すごく良い一日でした!
もう一個正直な話をすると、めっちゃ学んだ感ある書き方してますが、
朝8時〜18時まで講義があったのですが
数回一瞬寝落ちしてしまいました。笑
セミナーの前日はしっかり寝る!という事も改めて学べましたね!
また明日からどんどんアウトプットしていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿